2010年02月14日
カメルーン料理とインドネシア料理作り
今日は、先週調べたカメルーンとインドネシア料理作りです。
カメルーン料理として「トマトとほうれんそうのシチュー」と
インドネシア料理から「パイナップル入りチキンの炊き込みごはん」。
どちらも子ども達が食べられるようにアレンジしたものです。
そしてボーイスカウト発祥のイギリスにちなんで「スコーン」を作ります。
野菜を洗い、肉や野菜を切って、おなべで炒めて・・・

包丁が研げてなくて苦戦してます

玉ネギが目にしみる~

切った野菜をドバッと投入!
隊長や副長、デンリーダーに手伝ってもらいながらおいしいご飯が完成しました☆

トマトとほうれんそうのシチュー

パイナップル入りチキンライス

スコーン
あまり馴染みのない料理にちょっととまどいながらも
みんなおいしく楽しそうに食べていました。

カメルーン料理として「トマトとほうれんそうのシチュー」と
インドネシア料理から「パイナップル入りチキンの炊き込みごはん」。
どちらも子ども達が食べられるようにアレンジしたものです。
そしてボーイスカウト発祥のイギリスにちなんで「スコーン」を作ります。
野菜を洗い、肉や野菜を切って、おなべで炒めて・・・

包丁が研げてなくて苦戦してます

玉ネギが目にしみる~

切った野菜をドバッと投入!
隊長や副長、デンリーダーに手伝ってもらいながらおいしいご飯が完成しました☆

トマトとほうれんそうのシチュー

パイナップル入りチキンライス

スコーン
あまり馴染みのない料理にちょっととまどいながらも
みんなおいしく楽しそうに食べていました。

Posted by sasa
at 21:00
2010年02月07日
世界の国について学ぼう!
今日のカブスカウト活動は、「世界の国について学ぼう!」ということで、佐賀市立図書館に集合。
佐賀県のボーイスカウト連盟が交流国として希望している
インドネシアとカメルーンについて2チームに分かれて、どんな国かを学びます。
図書館の人やパソコンを使って本を探して、チームで協力しながら、それぞれの国の人口や面積、使われいてる言葉、料理などについて調べました。

たくさんの本を読んでいるうちに、外国に対する興味もわいてきたよう。みんな熱心に目を通していました。

世界中にいるスカウトの仲間たち。いつか本当に会えるといいですね♪
佐賀県のボーイスカウト連盟が交流国として希望している
インドネシアとカメルーンについて2チームに分かれて、どんな国かを学びます。
図書館の人やパソコンを使って本を探して、チームで協力しながら、それぞれの国の人口や面積、使われいてる言葉、料理などについて調べました。

たくさんの本を読んでいるうちに、外国に対する興味もわいてきたよう。みんな熱心に目を通していました。

世界中にいるスカウトの仲間たち。いつか本当に会えるといいですね♪
Posted by sasa
at 21:00