スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年05月20日

金立キャンプ

5月18日、19日に金立教育キャンプ場にて、キャンプを行いました。






昨年上進したスカウトにとっては、ボーイ隊初めてのキャンプになります。


まずはテント立て☆



テントの配置を、隊長にアドバイスを受けてから




フライ





宿泊用テントを立てます。






作ってきておいたおにぎりを食べてから






金立山登山へ







林の中を抜けるルートはけっこうハード






3分の2ほど登ったところで、体力がもたなくなった隊員に合わせ下山しました。


登りよりも、下りの方がコワイ
急勾配のため、何度もすべって尻もちをつくスカウトもいました



キャンプ場につくと、午前中、学校だった次長さんと合流。


ちょっと一服


スーパーで材料を仕入れたら



さっそく調理にとりかかります




メニューは、豚のショウガ焼きと豚汁、ご飯です。



野外調理は、以前公民館の調理室で行った時とは違い、スペースも限られるし、調理道具も人数分あるわけではありません。




頭の中で段取りを考えて、分担して作らなくてはいけません。

予定よりも時間がかかってしまいましたが、楽しみの夕食をいただきます







食事が終わると、あとかたづけ。



水もポリタンクに汲んだものを使います。



食事が終わってほっとしたのか、なかなか片付けが進みません。

様子を見て、隊長が班長、次長に指示を出し、急いでするように声かけします。





なんとか片付けも終わったら、きもだめし。



真っ暗な中、懐中電灯を持って、5分ほど行った先にある案内板をタッチしてくるミッションです。



イノシシに襲われたらいけないので、みんな大きな声で歌いながら歩いて行ってました。



そして、テントでおやすみなさい。


夜中の2時頃からポツポツと雨が降り出し、朝もしっかり降っています。



隊員もみんなカッパ姿です。


今朝は、東屋に場所をうつし、朝食を作ります。










朝食は、ご飯、ハムエッグ、鮭のムニエル、お味噌汁。








雨は止みそうにないので、テントはそのままで


昼食のホットドッグを作って解散です。


6月は魚釣りに向けての勉強と、電車を使ってのハイキングを計画しています。

梅雨の時期となりますが、みんなで行けたらいいですね。

おつかれさまでした。











  

Posted by sasa  at 21:00Comments(0)

2013年05月13日

テントは大丈夫?

5月12日の活動は

次回のキャンプに向けて用具のチェックを行いました。



まずは開会セレモニー。
正しく国旗を揚げられるか、毎回毎回確認します。




今回は、セレモニーの後に、隊長の指示で名誉会議が行われました。




ちかいとおきてについて、そして自分たちの役目を果たすことについて隊長から話がありました。


その後、テントのチェックを行います。

一昨年、ゴールデンウィークに行ったキャンプの時、強風のためテントの支柱が曲がってしまったので、

一旦テントを立ててみて、どの支柱が曲がっているのか、テントにやぶれはないか、補修はできているのか確認しました。





支柱の曲がったテントは四隅が地面につかなかったり、テント上部がゆがんでいたり。

使える支柱を入れ替えて次回のキャンプで使用することになりました。







来週はいよいよキャンプです。好天に恵まれるといいですね☆








  

Posted by sasa  at 14:13Comments(0)