スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年11月21日

秘密基地と野外活動

天気にも恵まれ、ぽかぽか陽気の秋の一日。

今日は、ボーイ隊、カブ隊、ビーバー隊、全ての隊が金立教育キャンプ場に集合。
同じ場所で活動を行います。

カブ隊今日の活動は、秘密基地作りアンドお昼ごはん作りです。


見学の女の子まで合わせて、8人集まったので、男の子チーム、女の子チームに分かれて、秘密基地を作ります。

男の子は、思いつくまま。下にビニールシートを敷いて、ダンボールをブロックのように積み上げていきます。





女の子は、まず掃除から。




こんな所に男女の差が出てくるのが面白い。

ダンボールを広げて、竹の支柱に貼り付けていきます。



男の子は、周りをビニールシートで囲んで、テント風の秘密基地が完成しました。




女の子は、細かいところもこだわり、中も広々とした秘密基地が出来上がりました。



次は、お昼ご飯を作ります。

ビーバースカウトは、まず隊長さんが鶏肉を解体するのを観察します。


小さな頃からこのような体験をするのは、とても大切なことだな~と感じました。
その鶏肉を使って隊長が作ってくださった鶏肉のクリーム煮。とってもおいしかったです。

そして、いよいよホットドッグ作り。

まだ幼稚園生のビーバーさんですが、
隊長に教わりながら、包丁をにぎり、キャベツを千切りに、パンに切れ目を入れます。


具をはさみ、アルミホイルに包んだら、牛乳パックに入れます。


そして、周りに火をつけて燃やし、火が消えたら完成です。


自分で手作りしたホットドッグ。みんなおいしそうに、そしてあっという間に食べ終わっていました。




カブスカウトは、煮込みうどんと焼き芋が昼食。
野菜をみんなで切り、自分たちで味をみながらうどんスープを作り、完成させました。
味付けもよく、野菜も上手に切れるようになり、手際よく作ることができました。





















ボーイスカウト隊は、まず、中学生の班長による鶏肉の解体から。
隊長に教わった解体の方法を思い出しながら、ササミ、胸肉などと切り分けていきます。


そして、自分たちで考えてきたレシピで調理。鶏肉のマヨネーズ炒めと、鶏肉の肉じゃがを作ります。

どちらもおいしく仕上がっていて、さすがボーイ隊のお兄さんたちです。










自然の中で調理し、食事をとることで、食べることの大切さがより深く伝わるような気がします。






みんなで作った昼食、おいしかったね☆



















  

Posted by sasa  at 21:30Comments(0)