スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年04月22日

雨の中での上進キャンプ

今回の活動は、金立教育キャンプ場で、キャンプをします。


天気予報では、今夜から明日の朝にかけて雨の予報。空には重たい雲が広がっています。

まずは、スーパーにて買い出しから。
男の子チームは、バーベキューの材料を、女の子チームはカレーの材料を買いました。





スーパーからでると、ぽつぽつと雨が降り出してきました。

キャンプ場に移動して、まずは場長さんにごあいさつ



入団式も行いました。





雨が本格的に降る前に、テントを建てます。ボーイスカウトに上進するためには、必要な訓練です。




雨がだんだんとひどく降ってくる中、場長さんたちに教わりながら、なんとか自分達の力で建てることができました。



その後は、夕食作り。バーベキュー担当の男の子チーム、カレー担当の女の子チームと分かれての作業。





各自協力し合い、スムーズに準備することができました。

炭焼きしたバーベキュー串は、中までうまく焼けていないものもありましたが、
カレーも、お鍋で炊いたご飯も、みんなで苦労して作った料理はおいしいですね。





入団してまもない隊員達も、同じ釜の飯をいただくことで、しだいに打ち解けてきたようでした。

夜は、ボーイスカウトの隊長さんが
上進する5年生のくまスカウトたちに上進に向けての心構えを話してくださいました。



他のスカウト達は、バウムクーヘン作りです。


何度も、生地を塗り、炭火で焼いてをくり返し、1時間ほどでようやく完成しました。



「作るのに苦労した分、いつもよりおいしく感じる」とスカウトたち。なるほど、本当にそう思います。

苦労して、食事を作ることが、食事への感謝につながる、大切な学びのひとつだとつくづく感じた夜でした。




雨がひどく降っていましたが、ほとんどのスカウトが集会所ではなく、テントで寝ていました。

テント内は2畳ほど、そこに最大6名のスカウトがくっつきあいながら、睡眠をとりました。
夜はかなり冷え込んだので、テントで寝たほうが温かかったようでした。

翌朝、朝食をとってから、用具の返却と清掃。




その後解散しました。



解散するまで、ずーと雨が降っていましたが、それでも子ども達は楽しく過ごしていました。
仲間の輪がさらに強くなったような気がしたキャンプでした。












  

Posted by sasa  at 21:00Comments(0)

2012年04月08日

巨石パーク登山

4月8日。今日は、巨石パークで登山をします。

天気は快晴!満開の桜も太陽の光に照らされて、気持ちのよい登山日和です。





頂上まではまではおよそ一時間半ほど。

登山道のあちらこちらに大きな石があって、神秘的な所です。

隊員たちも「きつ~い」と言いながらも、頑張って登りました。


頂上にある巨石「かえる石」の前ではいポーズ

昼食をとってから下山。


つかれた~

その後は、パーク内にある池で釣りを体験します。

練りえさを針の先につけて、糸をたらします。



釣りをしながらの花見もいいですね。



魚たちもお昼休憩中か、なかなか簡単には釣れてくれません。

隊員たちも根気よく魚を捕らえようと必死に釣竿を握っていました。


初ヒットは女の子チーム






みんなの頑張りで10匹ほどゲットすることができて、よかったですね。





















  

Posted by sasa  at 21:00Comments(0)