2013年08月31日
夏キャンプ2013
8月24日から26日まで、波戸岬で夏キャンプ!の予定でしたが・・・
大雨のため、行くのを断念(T_T)
27日から1泊2日の日程で、金立教育キャンプ場にてキャンプを行いました。
中学生スカウトが参加できなかったため、
小学生スカウト4人ですべてを行います。
キャンプの内容も大幅に変更になるため
まずは話し合いから。
今日、明日の食事メニュー、プログラム内容、買い出しする材料についてなどを決めました。

買い物もたくさんあるので大変でした!

それから食堂フライ、テントを立てます。
ボーイ隊になってから1年。少し隊長からアドバイスは受けましたが
ほとんど自分たちの力で設営することができました。

昼食をとり、みんなでリアル鬼ごっこをしました。
頭に金魚すくい用のポイをつけ

水鉄砲でポイが敗れたら負けです。

2チームに分かれて、夢中になって遊びました。

ポイをねらって攻撃!
そして、今夜の夕食の準備にとりかかります。
メニューは、冷しゃぶ、サラダ、ご飯です。


ご飯は少しやわらかかったですが、おいしい食事ができました。

ほっとひと息♪
夕食が終わったら後片付け。

暗くなってきたので、ランタンの明かりが灯る中、食器を洗います。

終わった~
夜はお楽しみのきもだめし。
4人で懐中電灯を照らしながら、まっくらな夜道を歩きました。
それから来期の活動について、ニーズを行いました。

釣りキャンプリベンジに、サイクリング、ナイトハイク、いかだ作り、立ちかまど作り。
楽しい活動ができそうですね(*^_^*)
夜も深くなりました。就寝の時間ですが、遅くまでおしゃべりをしていたようです。
食堂は、思ったよりもきれいにかたづけられていました。

翌朝。6時半起床です。

まだ眠い~~
肌寒い朝です。長袖を持ってきていないスカウトは、レインウェアを着ています。
今日は、他の団体も利用されるため急いでテントを片付けないといけません。
東屋で調理、食事を行うので、移動させます。

朝食担当、テント撤去担当に分かれて行動します。
テントの片付け、

食事用フライの片付け

雨露で濡れているので、このような形でしばらく乾かします
調理担当は、朝ごはん作りです。


今朝のメニューは、大根のお味噌汁、ご飯、スクランブルエッグでした。

朝食を囲んでハイチーズ!

朝食をすませたら、すぐに昼食のホットドッグも作りました。

ウォークラリーの途中で食べる予定です。

それから、朝のプログラムウォークラリーを行いました。

次はどこかな?

あっちじゃね?

展望台につきました!

疲れたぁ~~
今日は午前中で解散です。

次の活動は、上進式。
4人のスカウトが上進してくるので、先輩スカウトとして、これからがんばってくださいね(^^)/
大雨のため、行くのを断念(T_T)
27日から1泊2日の日程で、金立教育キャンプ場にてキャンプを行いました。
中学生スカウトが参加できなかったため、
小学生スカウト4人ですべてを行います。
キャンプの内容も大幅に変更になるため
まずは話し合いから。
今日、明日の食事メニュー、プログラム内容、買い出しする材料についてなどを決めました。
買い物もたくさんあるので大変でした!
それから食堂フライ、テントを立てます。
ボーイ隊になってから1年。少し隊長からアドバイスは受けましたが
ほとんど自分たちの力で設営することができました。
昼食をとり、みんなでリアル鬼ごっこをしました。
頭に金魚すくい用のポイをつけ
水鉄砲でポイが敗れたら負けです。
2チームに分かれて、夢中になって遊びました。
ポイをねらって攻撃!
そして、今夜の夕食の準備にとりかかります。
メニューは、冷しゃぶ、サラダ、ご飯です。
ご飯は少しやわらかかったですが、おいしい食事ができました。
ほっとひと息♪
夕食が終わったら後片付け。
暗くなってきたので、ランタンの明かりが灯る中、食器を洗います。
終わった~
夜はお楽しみのきもだめし。
4人で懐中電灯を照らしながら、まっくらな夜道を歩きました。
それから来期の活動について、ニーズを行いました。
釣りキャンプリベンジに、サイクリング、ナイトハイク、いかだ作り、立ちかまど作り。
楽しい活動ができそうですね(*^_^*)
夜も深くなりました。就寝の時間ですが、遅くまでおしゃべりをしていたようです。
食堂は、思ったよりもきれいにかたづけられていました。
翌朝。6時半起床です。
まだ眠い~~
肌寒い朝です。長袖を持ってきていないスカウトは、レインウェアを着ています。
今日は、他の団体も利用されるため急いでテントを片付けないといけません。
東屋で調理、食事を行うので、移動させます。
朝食担当、テント撤去担当に分かれて行動します。
テントの片付け、
食事用フライの片付け
雨露で濡れているので、このような形でしばらく乾かします
調理担当は、朝ごはん作りです。
今朝のメニューは、大根のお味噌汁、ご飯、スクランブルエッグでした。
朝食を囲んでハイチーズ!
朝食をすませたら、すぐに昼食のホットドッグも作りました。
ウォークラリーの途中で食べる予定です。
それから、朝のプログラムウォークラリーを行いました。
次はどこかな?
あっちじゃね?
展望台につきました!
疲れたぁ~~
今日は午前中で解散です。
次の活動は、上進式。
4人のスカウトが上進してくるので、先輩スカウトとして、これからがんばってくださいね(^^)/
2013年08月06日
ジャンボリー見学へ
8月4日(日)。
山口県山口市きらら浜で開催中の
「第16回日本ジャンボリー」の見学に行きました。
9時すぎ佐賀市役所大和支所にて
バスに乗ります

佐賀大和インターから高速道路を通り
途中事故渋滞に巻き込まれながら
13時半前に会場に到着しました

受付を待つ列に並んでいると

行列の前にいた大阪のカブ隊と交流しました

ん、雲行きがなんだか怪しい・・・
風がサーと吹いたかと思うと
突然のゲリラ豪雨
大会側の指示により大型テントへ避難しました
足下はくるぶしの辺りまで水に浸かっています

なんとか雨も止み
受付を済ませ

VIPが来られるので、飛行機並みの持ち物検査がありました

いざジャンボリー会場内へ

すでに航空ショーがはじまっていました

アリーナショーの前に佐賀県のサイトを見学する予定でしたが、
ゲリラ豪雨のため時間が大幅に遅れたので
まっすぐアリーナへと向かいます。
会場は多くの観客で埋め尽くされています

ショーでは
皇太子殿下や安倍首相、下村文科省大臣、
スペシャルゲストの宇宙飛行士・野口聡一さんのスピーチ。
ちょうどその頃、佐賀県派遣隊が会場に到着しました

アリーナから佐賀県のテントサイトまで往復約1時間かかるそうです
そして各県連によるダンスや歌などの出し物や
広島県にある如水館中高チアリーディング部がパフォーマンスを披露。
会場も盛り上がりました(^^)/

18時すぎ、会場を後にします

最後に
万国旗が並ぶ前でハイチーズ(^_^)v

見学隊に参加したスカウト達が
今度は4年後に行われる第17回ジャンボリーで、
派遣隊として参加してくれることを願って♪
山口県山口市きらら浜で開催中の
「第16回日本ジャンボリー」の見学に行きました。
9時すぎ佐賀市役所大和支所にて
バスに乗ります
佐賀大和インターから高速道路を通り
途中事故渋滞に巻き込まれながら
13時半前に会場に到着しました
受付を待つ列に並んでいると
行列の前にいた大阪のカブ隊と交流しました
ん、雲行きがなんだか怪しい・・・
風がサーと吹いたかと思うと
突然のゲリラ豪雨
大会側の指示により大型テントへ避難しました
足下はくるぶしの辺りまで水に浸かっています
なんとか雨も止み
受付を済ませ
VIPが来られるので、飛行機並みの持ち物検査がありました
いざジャンボリー会場内へ
すでに航空ショーがはじまっていました
アリーナショーの前に佐賀県のサイトを見学する予定でしたが、
ゲリラ豪雨のため時間が大幅に遅れたので
まっすぐアリーナへと向かいます。
会場は多くの観客で埋め尽くされています
ショーでは
皇太子殿下や安倍首相、下村文科省大臣、
スペシャルゲストの宇宙飛行士・野口聡一さんのスピーチ。
ちょうどその頃、佐賀県派遣隊が会場に到着しました
アリーナから佐賀県のテントサイトまで往復約1時間かかるそうです
そして各県連によるダンスや歌などの出し物や
広島県にある如水館中高チアリーディング部がパフォーマンスを披露。
会場も盛り上がりました(^^)/
18時すぎ、会場を後にします
最後に
万国旗が並ぶ前でハイチーズ(^_^)v
見学隊に参加したスカウト達が
今度は4年後に行われる第17回ジャンボリーで、
派遣隊として参加してくれることを願って♪