2014年01月28日
30キロハイクに挑戦!
1月25日土曜日。
今回は30キロハイキングに挑戦します。
14時に佐賀市健康増進センターに集合。
小雨の降る中、みんな雨かっぱを着ています。

14時15分いざ出発。大和方面へ向かいます

14時38分「土の香 金立」付近

出発してしばらくしたら雨も止んだので、かっぱも脱ぎ、
14時55分 金立養護学校入口交差点を左折

住宅街を抜け、高速脇の道路を歩きます

15時27分 名尾峠を登ります。

見晴らしがよくなってきました。

16時。空き地で休憩。お菓子を食べてリフレッシュです。

16時25分 再出発
16時37分。ここから下り坂
霧が立ちこめる中進んでいきます
峠を抜けたら民家が見えてきました
17時。ちょっとひと休み

だんだんと暗くなってきました

17時50分 松梅小学校のところで休憩し

反射タスキを着用します

国道263号線まで出たら

道の駅「そよかぜ館」を目指します
19時ちょっと前。やっと到着です!
保護者の方が休憩場所を用意してくれていました(^^)

豚汁とおにぎり、おもち、あったかいココアなどをいただいたスカウト達。
自然と笑みがこぼれます。疲れもいやされますね。
19時40分 保護者の方へお礼を言って

ふたたび出発です。
歩道がないところは車でガードした中を歩いていきます

20時10分 アマンディ大和通過

20時24分 文雅 通過


20時48分 イオン佐賀大和通過

21時 さが水ものがたり館 通過
水ものがたり館から
鍋島方面へ
21時25分ローソン医大通り店 通過

ゴールももう少し。頑張れ!
21時48分。やった~!!

鍋島公民館に到着です。
最後にみんなで記念写真☆

途中棄権者も出ることなく
みんなでゴールできてよかったですね(^_^)v
今回は30キロハイキングに挑戦します。
14時に佐賀市健康増進センターに集合。
小雨の降る中、みんな雨かっぱを着ています。
14時15分いざ出発。大和方面へ向かいます
14時38分「土の香 金立」付近
出発してしばらくしたら雨も止んだので、かっぱも脱ぎ、
14時55分 金立養護学校入口交差点を左折
住宅街を抜け、高速脇の道路を歩きます
15時27分 名尾峠を登ります。
見晴らしがよくなってきました。
16時。空き地で休憩。お菓子を食べてリフレッシュです。
16時25分 再出発
16時37分。ここから下り坂
霧が立ちこめる中進んでいきます
峠を抜けたら民家が見えてきました
17時。ちょっとひと休み
だんだんと暗くなってきました
17時50分 松梅小学校のところで休憩し
反射タスキを着用します
国道263号線まで出たら
道の駅「そよかぜ館」を目指します
19時ちょっと前。やっと到着です!
保護者の方が休憩場所を用意してくれていました(^^)
豚汁とおにぎり、おもち、あったかいココアなどをいただいたスカウト達。
自然と笑みがこぼれます。疲れもいやされますね。
19時40分 保護者の方へお礼を言って
ふたたび出発です。
歩道がないところは車でガードした中を歩いていきます
20時10分 アマンディ大和通過
20時24分 文雅 通過
20時48分 イオン佐賀大和通過
21時 さが水ものがたり館 通過
水ものがたり館から
鍋島方面へ
21時25分ローソン医大通り店 通過
ゴールももう少し。頑張れ!
21時48分。やった~!!
鍋島公民館に到着です。
最後にみんなで記念写真☆
途中棄権者も出ることなく
みんなでゴールできてよかったですね(^_^)v