スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年08月23日

新聞ができるまで

8月23日、今日の活動は、佐賀新聞社を見学します。

まず最初に記念撮影。後日、新聞に載せてくれるそうです。




次に去年新しくなったという「輪転機」を見ました。

1時間に16万部も刷ることができる世界最高速の機械だそうです。




見学者室で新聞ができるまでの映像や、昔使っていた道具などを見て、

新聞について学びました。







説明をしてくださったお姉さん、ありがとうございました。




公民館に場所をうつして今度は昼食作りです。みんなでサンドイッチを作っていただきました。











9月で新年度を迎えるボーイスカウトは、今日で7人のくまスカウトはカブ隊を卒業します。



また、ボーイ隊でもがんばってくださいね。


最後に、みんなで



「カブ隊、いつも、げんき~!」









  

Posted by sasa  at 21:00Comments(0)

2012年08月05日

キャンプ2012

8月の最初の土曜日。

今日は廃校を利用して作られた、脊振町の「鳥羽院山荘」にてキャンプです。

まずは、夕食の材料の買い出しから。班に分かれて必要なものを買い物かごに入れていきます。




佐賀市内から約30分ほどで到着です。山の中で分かりにくいですが、静かでとてもいいところです。



建物の横には、湧き水が出てきており、水を求めてここを訪れる人も少なくありません。


荷物を運びいれ、早速前の小川で水遊び。魚捕り網を持ち、入水します。



水がとても冷たくて、暑い体を心地よく冷やしてくれます。







上流の方へ歩いていく隊員、網を草陰に入れて魚を捕ろうとする隊員、石をめくり、カニを探す隊員。 みんな思い思いに過ごしました。

先月の大雨のせいか魚はほとんど見つからず、数匹のカニと、ハヤの赤ちゃん、小エビ、ヤゴを発見することができました。

川遊びの後は、スイカ割り。




目隠しをされた子は、スイカとは別方向に歩き出すので、みんな「まっすぐ!」「右!」「バックバック」などと声をかけながら、スイカへと向かいます。

「やったー!」スイカが割れた後はみんなでいただきます。





普段はスイカを食べない子も、喜んで食べていました。

そして、いよいよ夕食作り。1班はオムライス、2班は手巻き寿司とデザート。









男の子も女の子も、仕事を分担して、手際よくできていました。


二班ともご飯もので、鍋でごはんを炊く係は重要です。



ローバースカウトのお兄さんに教えてもらいながら上手に炊くことができました。

さあ夕食の時間です。
一人ひとり好きな量をとって席に着きます。






おなかいっぱいになるまで、みんなでいただきました。

食事の後は外に出て夕べのつどい。




とてもきれいな星空の下、

キャンプファイアー、レクリェーションでクイズ大会、花火などをしてキャンプの夜を楽しみました。






次の日の朝はラジオ体操から。




そして朝食を作ります。1班はホットドッグ、2班はぎょうざの皮でピザを作りました。








続いてポイントラリー。各ポイントで問題に答え、宝の地図をゲットしました。





破られた宝の地図を合わせて、お宝の在り処が分かりました。



みんなでお菓子を分けていただきました。



最後に館内をみんなで清掃をして、楽しかったキャンプも終わりです。




みなさんお疲れ様でした!











  

Posted by sasa  at 21:00Comments(0)