スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年06月27日

波戸岬を目指して

6月23日の活動は、夏に行うキャンプの下見です。



電車とバスを利用して、自分たちだけで波戸岬キャンプ場に向かいます。


人数分の切符を買って



行ってきます☆




電車内での様子

子ども達が撮影しました






唐津駅到着

いそいでバスセンターへと向かいます





大手口バスセンターに到着



波戸岬へ行くには、呼子で乗り換えなくてはいけないようです。

切符を購入し



呼子行きのバスに乗り込みます


呼子バスセンターへ到着



同じバスが今度は波戸岬行きに変わりました


しばし休憩して



バスに乗ります




2時間半かけてようやく

終点の波戸岬国民宿舎に到着しました!




そこから10分ほど歩いたところにある

波戸岬キャンプ場の見学に行きました



昼食をとり

海辺でたわむれるスカウト達



小さいカニがたくさんいました


ここでなら、ハイキング、魚釣り、海で泳いだりと、さまざまなプログラムができそうです



テントサイトは小さめです。

一般サイトではなくオートキャンプのサイトを使うことにしました




キャンプ場の下見が終わり、急きょ車で七ツ釜へと向かいました

七ツ釜は玄武岩が玄界灘の荒波で削られてできた七つの洞窟が見られる観光スポット。

国の天然記念物にも指定されています

遊歩道を通って、展望台へ。



初めて見るスカウトがほとんどで、自然が作り出した荒々しい景色をじっくりと見学しました。


帰りの電車まで時間があるので唐津曳山展示場の見学にも行きました。





唐津駅で帰りの切符を買い




さよなら、唐津。

電車に乗り込みます




16時。佐賀駅到着です。



一日長かったですね。おつかれさまでした!




  

Posted by sasa  at 13:00Comments(0)

2013年06月18日

釣りについて学ぶ!

6月16日日曜日。

今回は8月の釣りキャンプに向けて、釣りの講習を受けました。


お世話になるのは

「つり具のまるきん」佐賀北部バイパス店です。




ほぼ初心者のスカウトたちに、

8月がシーズンのアジコやキスの釣り方や

危険な魚が釣れた場合の対処の仕方、


釣りをするときのマナー、



しかけの結び方





釣り竿の扱い方など




分かりやすく丁寧に教えてもらいました。



お話してくださった副店長の西様、店長の福田様、

忙しい時間をわざわざスカウト達のために割いてくださり、

本当にありがとうございました。


この後、公民館に場所を移し


来週の活動のスケジュールやキャンプで作る料理についてみんなで話し合いました。





23日(日)は、電車とバスを利用して、波戸岬キャンプ場まで下見に行きます。

頑張りましょうね!



  

Posted by sasa  at 14:09Comments(0)