2013年01月28日
鶏肉を自分でさばこう!
1月27日、今日の活動は調理訓練です。

開会セレモニーは、活動の最初に毎回行います

頭と内蔵、羽をとっただけの丸々とした鶏肉。
その鶏肉を一羽ずつ、隊長に教わりながら自分で解体します。


最初は鶏肉を触るのもいやがるスカウトもいましたが、
包丁と指をつかい、なんとか分けることができました。
いよいよ調理にとりかかります。

ポトフ用の野菜を切ってます

スープの灰汁をとっています

ポトフの鶏肉をいためて

水を加えて

味はどうかな

唐揚げの味付けも自分達でやりました
今日のメニューは、ポトフと唐揚げ、鍋で炊いたご飯と鶏がらで作ったスープです。

いただきます☆


美味しくできてよかったですね。
また今回は、9月に入隊した5年生スカウトが初級スカウトへ進級するため、
団委員長と、副団委員長から面接を受けました。

ロープ結びや測量法などの技術、「ちかい」と「おきて」などスカウト精神についてなどを、
毎月の活動で学び、面接で認められた後、晴れて初級スカウトになれるのです。
開会セレモニーは、活動の最初に毎回行います
頭と内蔵、羽をとっただけの丸々とした鶏肉。
その鶏肉を一羽ずつ、隊長に教わりながら自分で解体します。
最初は鶏肉を触るのもいやがるスカウトもいましたが、
包丁と指をつかい、なんとか分けることができました。
いよいよ調理にとりかかります。
ポトフ用の野菜を切ってます
スープの灰汁をとっています

ポトフの鶏肉をいためて

水を加えて

味はどうかな

唐揚げの味付けも自分達でやりました
今日のメニューは、ポトフと唐揚げ、鍋で炊いたご飯と鶏がらで作ったスープです。

いただきます☆


美味しくできてよかったですね。
また今回は、9月に入隊した5年生スカウトが初級スカウトへ進級するため、
団委員長と、副団委員長から面接を受けました。
ロープ結びや測量法などの技術、「ちかい」と「おきて」などスカウト精神についてなどを、
毎月の活動で学び、面接で認められた後、晴れて初級スカウトになれるのです。
Posted by sasa
at 21:00
│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。